公開日: |更新日:
ここでは、新型コロナウイルスパンデミックに備えたBCP作成の必要性について解説します。
新型コロナウイルスでたびたび話題になるのが、医療崩壊という言葉。そんな中、ますます病院におけるBCP策定の大切さに注目が集まっています。新型コロナウイルスの場合は通常の災害と異なり、全国的な対応が求められます。新型コロナウイルスパンデミックに対応するには、これまでのように自院単独でBCPを策定するのではなく、近隣の医療施設や行政、医師会と連携してBCPを策定する必要があるでしょう。
新型コロナウイルスにおけるBCP作成では、保健所対応、帰国者・接触者外来、救急外来、患者・職員発熱対応、手術・内視鏡等対応、ベッドコントロール、患者・家族対応など、さまざまな段階での対応方法を検討する必要があります。
また新型コロナウイルス感染者情報の把握や、管理支援システムへの対応を含めた、情報部門の強化体制も重要となるでしょう。
新型コロナウイルスの患者を受け入れるにあたって留意しておきたいのが、院内感染についてです。感染対策を講じるのはもちろんのこと、感染が起こってしまったときのことも含め、具体的な手順まで詳細に決めておく必要があります。全日本病院協会のHP(※)によると、BCP院内感染対策計画は下記のような流れで行うと良いようです。
病院は感染を受けやすい場所であり、一度感染が起こると広がりやすい傾向にあります。そのため、院内感染についても事前にリスク管理を行い、BCPのマニュアルに取り入れておくことが重要です。
通常の災害時への対応はもちろん、新型コロナウイルスをはじめとした感染症のパンデミックが起きた際にも迅速で的確な対応が求められる病院。スムーズな対応ができるよう、感染症においては別途マニュアルを作成しておくことが、今後不可欠になるでしょう。
このサイトでは、BCP策定・実践の一環として重要な役割を果たす、医療用蓄電池を紹介しています。これからBCP対策を考えている病院の経営者の方などは、ぜひ参考にしてください。