公開日: |更新日:
病院で停電が起きると、どのような問題が発生するのでしょうか。ここでは、停電の原因や対策も交えて解説します。
病院では患者さんの命をつなぐ装置が数多くあるので、停電は一大事です。一般家庭ならともかく、人命に関わる病院での停電はあってはなりません。
病院で停電が起きると、人工呼吸器や麻酔器、出産用の吸引器や心拍を図るモニターなど、電気によって動いている機器がすべてストップします。たとえ手術中であっても、何も対策がされていなければ必要な電気や機械がすべて使えなくなるため、助かるはずだった患者さんの命も助からなくなってしまう可能性が高いです。
また、電子カルテが使えなくなったり、ワクチンや医療品を保管する保冷庫やフリーザーが停止したりと、広範囲にわたって問題が発生するでしょう。
停電は主に、地震や落雷などの自然災害によって引き起こされる場合と、電気の使いすぎによってブレーカー落ちてしまった場合の2種類によって引き起こされます。
病院は電気を多く使用することがあらかじめ想定されているため、ブレーカーが落ちることはあまりないかもしれません。そのため、心配なのは自然災害による停電。実際、自然災害による停電は一般家庭でもよくあり、病院も常に同じリスクにさらされていると考えられます。
規模の大きな病院では、自家発電装置や太陽光発電がすでに設置されていることも多く、停電が起こってもすぐに電気が止まってしまうことはほぼありません。とはいえ、自家発電装置などはいざというときに稼働しないリスクも考えられるでしょう。また、小さな診療所であれば大規模な発電システムは必要ないこともあります。
そんな場合に便利なのが医療用蓄電池です。昨今では家庭用の蓄電池も普及が進みつつありますが、医療用の蓄電池も多くのメーカーから販売されており、電池容量や発電パワーなども用途によって選べます。いざというときのために蓄電池があると、数時間の停電に耐えることができるでしょう。
病院で停電が起きるとどのような問題が起こるのか、対策を交えて紹介しました。停電に備えてできることは主に、自家発電装置の設置、太陽光発電ソーラーパネルの設置、医療用蓄電池の設置の3つです。中でも、蓄電池は病院や診療所の規模によって最適なものを選ぶことができるため、効率よく停電対策を行えるでしょう。
このサイトでは、いざというときに頼りになる蓄電池を17紹介しています。コンパクトなものやレンタルできるものまで広くまとめたので、ぜひ参考にしてください。