医療用蓄電池ナビ » 医療用・医療向けの蓄電池・非常用電源のメーカー会社リスト » 桐生

公開日: |更新日:

桐生

kiryu
引用元HP:桐生公式(http://www.kiryu-corp.co.jp/case_cat4_1.html)

ここでは、桐生が手がける医療事務用に特化した蓄電池「レセコン・パワーNRC-2600」について、製品や企業の特徴を紹介します。

桐生の医療向け蓄電池の特徴

レセコン・パワーNRC-2600

医療事務でのバックアップ電源に
適した蓄電池

桐生が提供するレセコン・パワーNRC-2600は、医療事務用に特化した蓄電池。レセプトコンピューター、電子カルテ、プリンタのバックアップ電源を主な目的とし、停電時には自動的に電源をバックアップします。

一般的な400w程度のレセプトコンピューターであれば、5時間程度の電源供給が可能なようです。

DC入力端子による容量を
増やすことも可能

レセコン・パワーNRC-2600にはDC入力端子がついているため、外付け並列用バッテリーを接続したり、ソーラーパネル・風力発電機器から直接充電したりすることも可能です。

ソーラーパネルや風力発電システムの開発・製造も手がける桐生ならではの視点で設計された蓄電池といるでしょう。また、受付デスクの下に収まる省スペース設計も特徴です。

レセコン・パワーNRC-2600の
主なスペック

製品名 レセコン・パワーNRC-2600
定格出力電圧/電力 600W/AC100V
蓄電容量 2400Wh 200Ah
(20時間率)
使用可能
時間
約4時間
(400wの場合)
充電時間 最長約7時間
切替時間 0.05秒
外形寸法 540mm×280mm
×560mm
質量 約75kg

桐生の特徴

自然エネルギーの普及に尽力

桐生は、太陽光・風力発電事業、LED証明事業、Eコマース事業、システムインテグレーション事業、業販事業の5つの基盤を元に事業を展開しています。持続可能な社会を実現すべく、環境への取り組みに配慮した事業を中心としていることが特徴です。

中でも、太陽光発電や風力発電機器の設計・施工には力を入れており、個人から法人まで幅広く自然エネルギーの普及に尽力。実際に、関東の公共機関を中心とした風力と太陽光のハイブリット発電導入事例などが公式HPに掲載されています。非常用蓄電池の開発・製造も環境対策の一環として手がけているようです。

個人でも買える
オンラインストアを開設

桐生では、個人で太陽光発電システムをはじめるためのDIYキットや、お得なわけあり商品などを販売するサイトも運営しています。キャンプで使えるバッテリーなどアウトドア商品も充実しているため、個人で購入を考えている方にはおすすめです。

家庭用・業務用蓄電池の販売もタイミングによってはあるようです。このように、社会に環境復元運動の輪を広げることを使命とし、日々事業に取り組んでいる企業といえるでしょう。

桐生の会社情報

社名 株式会社 桐生
設立年 1996年
資本金 3,000万円

関連ページ

医療用蓄電池ナビ

医療用・医療向けの蓄電池・非常用電源のメーカー会社リスト
FDK
東京メディコム
エリーパワー
ドリームインポケット
ニチコン